2025.08.04
明るい農村
このところは明るい農村というよりあっつい農村。
トウモロコシは枯れ果て、ズッキーニは何処へ?枝豆は?
最初の頃のピーマン、万願寺まではいいぞいいぞと思ってたけど・・・
この暑さ!野菜達も頑張れなかった?💧
炎天下、朝夕の水やりでは足りなかったのか?
そうだよね、麦わら帽子被るわけでもないし、首に氷巻くわけでもないし、もろこしさんも枝豆さんも
ズッキーニさんもただただ暑いだけ。可哀想に熱中症か?脱水症状か?実ることが出来なかった💧
そんな中唯一西瓜さんが「早く食べて」とばかりにピシッとひびが入り、急いで冷蔵庫に・・・
冷たく冷えた西瓜さん、ひびが入っているので冷蔵庫の長居は無用と判断し、包丁を入れるとパシッと良い音が・・・
大きな西瓜ではないけど、8等分にいっちょ前の形で切り分けた。
赤くて種が多いけど、ほおばると「あま~い」
どなたかは売ってるのより甘いと。小さいけれど満足感のある西瓜さんでした。
この日お口に入らなかった方達には大変申し訳ございませんが、ヒビ入り西瓜さんの事情を優先させていただきました。
大変美味しゅうございました(^o^)
残るはゴーヤさん、大きくなりつつありますがどういたしましょうか?
そして蔓が伸び放題のさつまいも。秋の収穫が楽しみです。
紫蘇はぺらぺらと暑かろうがなんであろうが増え続けています。どんどんいただかねばです。
茗荷はまだまだ知らぬ存ぜぬの状態。
いつまで続くこの暑さ!!
収穫前にこちとらがバテてしまうではないかいな(-_-;)
皆様も熱中症対策、しっかりして下さいね。
ではでは、干からびていなかったらまたお会いしましょう!!
皆様お元気でお過ごし下さいませ。
見回り専門 とし より子